インテルはいってるタブレット2(Si02BF)を買ってみた。

話題のビックカメラグループ独占販売のタブレット
インテルはいってるタブレット2(Si02BF)を買ってみました。

ビックカメラ.com

公式ホームページ

 

ちかくのビックカメラではすでに売り切れで次回入荷もないそうでしたが、

コジマには在庫があったので購入してきました。

 

製品名/型番 : Si02BF

プロセッサー : インテル®Atom™プロセッサー Z3735F
メインメモリ : 2GB
ストレージ : 約64GB
ディスプレイ : 8inch TFTカラータッチスクリーンIPS液晶 WUXGA(1920×1200 ドット)
インターフェース : microUSB、microSD、microSDHC、HDMI端子
カメラ : 背面500万画素、前面200万画素
重さ : 約340g

 

このスペックで税別19,800円、税込21,384円

別途ポイント10%付きました。

当初ポイント0%での案内でしたが、ビックカメラだとポイント付くと言ったらポイントつけてくれました。

コジマのポイントはビックカメラのポイントに移せるそうなので、後日移すつもりです。

 

マイクロソフトオフィスは付いていませんが、WUXGA液晶と64GBのストレージで実質2万円以下はお得感があります。

HDMI端子があるのも魅力だと思います。

 

P1000412

箱自体はシンプルで好感が持てますが、高級感はありません。

印刷の質も良くなく、あきらかなコストダウンが見て取れます。

紙が1枚セロハンテープで張ってありました。

コジマで貼ったのでしょうか?

中央に印刷されていませんし、貼り付け自体もセロハンテープでした。

一応内容は

取扱説明書の訂正とお詫び
本製品の取扱説明書におきまして誤りがございました。正しくは以下のとおりです。
●16ページ 充電インジケーターの説明文
【誤】充電が完了すると青色に変化します。
【正】充電が完了すると消灯します。
●28ページ 充電の説明文
【誤】充電が完了すると青色に変わります。
【正】充電が完了すると消灯します。
お客様にご迷惑をお掛けしましたことをお詫びするとともに、ここに訂正させて頂きます。
本件に関するお問い合わせは下記コールセンターまでお願いいたします。
SiALコールセンター:0120-880-822(通話料無料)
受付時間:月曜~金曜10:00-12:00、13:00-17:00(祝祭日・年末年始・夏期休暇中を除く)
※海外からのお電話・携帯電話・PHS・公衆電話からお問い合わせの通話料はお客様負担となります。
また、一部のIP電話から接続できない場合があります。電話番号はお間違えのないよう、十分ご確認のうえおかけください。

だそうです。

平日の17時までのサポートということサポートはあまり期待できそうにありませんが、

ビックカメラグループということで店舗でのサポートは期待したいです。

 

P1000414

梱包の状態は簡素です。

同梱品もゲームの説明書レベルの取扱説明書、ACアダプタ、microUSBケーブルと必要最低限。

液晶の保護シールも盛大にホコリが混入しており、ちょっとびっくりしました。

安っぽいというより、事実安いので、値段相応ということでしょうか。

 

001

外観はぱっと見は高級感はまったくありませんが、安っぽくも見えません。

ただ近くで見ると細部は安っぽいです。

MicroSDカードのスロットにはカバーがありません。

ガワ貼り合わせも、少しバリが残っていたり、隙間が一定でなかったり

中学生が作ったプラモデルレベルといった感じです。

同じ安いタブレットでもNexus7のほうが圧倒的に質感は高いです。

ただし致命的な欠陥ではないので、外観は値段相応でしょう。

 

重さは見た目よりも軽く感じます。

サイズこそNexus7(2012)よりも大きいですが、重さは同じ実測は共に337gです。

液晶自体は店頭ではNexus 9やKindle Fire HDX 7に比べ液晶が暗いと感じましたが、

家の照明では特に暗いといった感じはありません。

ISP液晶と言う事で視野角は広く、値段を考えれば十分すぎる液晶と言えると思います。

P1000419

 

まとめると外観は値段相応なものの

スペックは同価格帯のタブレットの中では秀逸です。

WUXGA液晶で、その液晶も視野角は広く、発色も問題は感じません。

同価格帯のタブレットが32GBのストレージの中64GBのストレージも魅力です。

品薄で手に入りにくい状態ではありますが、興味のある人は入手しても損はないといえると思います。

 

Tags: Si02BF